2023 / 02 / 06 全体 プラセンタサプリメントがリニューアルしました
プラセンタサプリメントであるJBPポーサインがリニューアルしました。
成分は今までと変わりありませんが、粒が小さくなり飲みやすくなっています。
旧製品3カプセルと、新製品5カプセルは同じ成分量です。
1箱5カプセル入りが28包で、10,260円(税込)です。
プラセンタサプリメントであるJBPポーサインがリニューアルしました。
成分は今までと変わりありませんが、粒が小さくなり飲みやすくなっています。
旧製品3カプセルと、新製品5カプセルは同じ成分量です。
1箱5カプセル入りが28包で、10,260円(税込)です。
2023年2月6日より、以下のように制限を緩和します。
今回の変更で同居家族(子供)、同居されていない親族の面会も一部可能となります。
【入院中の面会】
●1日1回1時間まで、パートナー、子供、同居家族、親族の方のみ、ただし親族の子供は面会不可となります。
〇パートナー、同居家族(大人)の方の回数制限はありません
〇同居家族(子供)、同居されていない大人の面会は1週間に1回までで、
産後の場合は母児ともに状態が安定し、母児同室が開始となってからとさせていただきます。
●面会時間 13時~18時(18時までには退室をお願いいたします)
〇患者様から面会の事前申請がある場合のみ面会が可能です。
〇面会者は2階ナースステーションで、検温、問診表で異常がないことを確認の上、
面会許可証をお受け取り下さい。
〇面会の際は不織布マスクを着用し、病室内での飲食はご遠慮ください。
【分娩立ち合い】
●パートナー、または同居のご家族(大人)1名のみ
●分娩直前から出生後2時間まで
●帝王切開の場合は15分程度、ベビー室での面会が可能です。
〇不織布マスクの着用が必要です。
〇来院時の検温、問診表の記入をお願いします。
なお、感染状況によって変更となる場合もありますのでご了承下さい。
引き続き、院内感染対策にご理解とご協力をお願い申し上げます。
無痛分娩を希望される妊婦さんの増加に伴い、現在、時間外対応の拡充を検討しています。
つきましては、よりスムーズなお産を目指すため、2023年4月より、
初産婦さんの無痛分娩は自然な陣痛や破水にあわせての麻酔対応とさせていただきます。
(従来の計画分娩は中止します)
ただし、以下の初産婦さんはこの限りではありません。
・1月10日以前の無痛分娩外来を受診され、計画分娩の方針を決定済みの方
・医学的適応で無痛分娩を予定している方
なお、経産婦さんの無痛分娩については、従来通り、原則、計画分娩とします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
札幌東豊病院 産科・麻酔科
2023年3月31日(金)
システム更新作業のため、1日休診とさせていただきます。
※詳細は医師、看護師へお聞きください。
当院で販売中のJBPポーサイン100の販売を終了いたします。
これに伴い、3箱購入しアンケート記入で1箱プレゼントの企画も終了となりました。
今後は同じ成分で従来の製品より小さなカプセルの飲み込みやすい商品を取り扱うこととなりました。
詳細が決まり次第お知らせいたします。
当院では新型コロナウイルス陽性となった方、濃厚接触者となった方の外来受診は
▷陽性で症状があった方は10日目以降 (一般的には8日目解除)
▷陽性で無症状だった方は8日目以降 (一般的には8日目解除)
▷濃厚接触者となった方は8日目以降 (一般的には6日目解除)
でお願いしております。
〇上記の療養期間、隔離期間内に体調不良で受診をご希望の際は、来院前に必ず電話にてご相談ください。
〇分娩や手術で入院予定の患者様は、ご本人、ご家族の検査結果待ちも含め、陽性者、濃厚接触者に該当する
場合は必ずご連絡ください。
ご協力のほどよろしくお願いします。
※陽性者で症状があった場合は10日目まで感染リスクが残存するため、通常の生活には差し支えなくても、
ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問を控えるよう求められています。
なお同様のことが、無症状者では7日間経過するまで、濃厚接触者では7日間経過するまで求められています。
詳細につきましては、札幌市ホームページ「陽性者となった方へ 療養期間について」(リンクあり)をご確認
ください。
当院には妊婦、高齢者等、感染すると重症化するリスクが高い患者様も多数おりますのでハイリスク施設とし
ての対応が必要となります。
そのため、お急ぎではない受診は陽性で症状があった方は10日目以降、陽性で無症状だった方は8日目以降、
濃厚接触者となった方は8日目以降でお願いしております。
●院内では不織布マスクの着用にご協力ください。
●来院時、受付での体温測定を実施しています。
●来院時の付き添いはご遠慮ください。
来院時に書面にて行っていただいた問診を、事前に患者様自身で確認していただく方法に変更いたします。以下の項目に該当しないかご確認の上、受診されるようお願いいたします。
①本日~10日以内に以下の症状があった
②1週間以内に同居家族、身近な方に以下の症状があった
※新型コロナウイルスを疑う症状
〇発熱
〇強い倦怠感
〇咳、鼻汁、のどの痛み
〇味覚、嗅覚異常
〇呼吸苦
〇関節痛、筋肉痛
〇嘔吐、下痢
③同居家族や身近な方が
・新型コロナウイルス感染症と診断をうけた
・濃厚接触者になった
・PCR検査を受け結果待ちである
④以下の方は隔離期間解除後の受診をお願いいたします
・新型コロナウイルス陽性になった方
・濃厚接触者になった方
・海外への渡航歴がある方
ひとつでも該当する場合は、受診延期をお願いいたします。
何らかの診断をうけている場合、病院で検査を受け陰性を確認できている場合、
急な体調不良で受診ご希望の際は予めお電話にてご相談ください。
無痛分娩を希望される妊婦のみなさまへ
オンデマンド型(24時間対応)の無痛分娩を目指し、当院では日々努力しております。
現在、月曜~土曜の9時から17時の対応を基本とし、一定条件がクリアされた場合において、
麻酔対応の延長を行っております。
それを、「時間外の対応」という表現の下、通常料金10万円に2万円プラスとなり12万円で
対応させていただいております。
今後少しでも多くの無痛分娩を希望される妊婦さんの期待に応えるべく、
スタッフ(麻酔科医含む)に余裕がある場合、土曜日の17時~(麻酔の延長)、
日曜・祝日(日中の麻酔導入・麻酔の延長)の「特別時間外の対応」をさせていただきます。
その際、費用は14万円となります。
土曜・日曜・祝日における麻酔対応は、非常勤の麻酔科医(大学医局関連)や麻酔対応可能な
産科医の場合もあることもお伝えしておきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
札幌東豊病院 産科・麻酔科
(注)
無痛外来(麻酔科面談)していない産婦さんが予定外で無痛分娩を希望した場合は、
一律12万円となっておりますが、特別時間外の場合(前記参照)は、14万円となります。
(注)
無痛分娩の費用の上限は、基本12万円です。
1度退院されて、2回目以上の麻酔対応となっても、麻酔対応下の経膣分娩であれば12万円です。
ただし、特別時間外の場合(前記参照)は、14万円となります。
時間外:① 通常時間外:平日の9~17時を除いた時間帯
→月曜~金曜の夕方17時から翌朝9時まで
② 特別時間外:土曜17時~、日曜、祝日
*祝前日の17時~翌朝9時は、特別時間外に該当しません
今年度のインフルエンザワクチンの予定をお知らせします。
予約開始:9月27日(火)13時から
接種開始:10月4日(火)から
ご予約はインターネットからのみとなります。
料金(1回分)
*産婦人科 16歳以上(高校生以上) 4,000円
65歳以上(札幌市) 1,400円
*小児科 6か月から15歳まで(中学生まで)3,000円
産科、婦人科、小児科では対応がそれぞれ異なります。
〇産科では例年通り予約は不要です。
妊婦健診・産後1か月健診の方は、来院の際にワクチン接種希望とスタッフにお声がけください。
〇婦人科では昨年より予約が必要となっております。
土曜日・日祝日、夜間診療でのワクチン接種は行っておりません。
※今年度も通院患者様の夫(パートナー)の接種は行っておりません。
※ワクチン接種のみの初診患者様はお断りしています。
〇小児科では例年通り予約が必要です。
13歳未満の方は2回接種となります。必ず2回分の予約を入れてください。
接種間隔は2~4週となっていますが、3週間以上あける方がより効果的です。
小児科では火・水・木曜日午後のワクチン外来の時間帯で行います。
この時間帯での予約は他のワクチンとの同時接種も可能です。
同時接種をご希望の方はインフルエンザワクチンの予約をお取りください。
(ワクチン外来の予約は不要です)
※人数が限られていますので、ご兄弟同日での予約が取れない場合もございます。
また、土曜日の午前に臨時でワクチン外来を行います。
土曜日は他のワクチンとの同時接種や診察、処方ができませんのでご了承下さい。
日程:10月15日(土)、29日(土)
11月12日(土)、19日(土)、26日(土)
12月3日(土)、10日(土)、17日(土)