お産入院
全室個室
当院は全室個室となっておりますので、ゆっくりお過ごしいただけます。
個室料は無料です。(特別室を除きます)
入院のタイミング
妊婦健診時に入院が決まる場合もありますが、それ以外で下記の兆候があらわれた場合は、
当院に電話をし、相談をしてください。ご本人がお電話をおかけ下さい。
- 規則的陣痛が1時間または2時間持続してあるとき
- 破水したとき…陣痛がなくてもお湯の様なものが流れるとき
- 出血が多い場合...月経のときくらい多かったり、流れる様な場合
- 陣痛が持続的にあるとき
- むくみがあって、頭痛、めまい、目の前がチカチカするとき
その他、わからないこと・心配事がある場合にもお電話ください。
お名前、診察券番号、出産予定日、痛みの開始時刻、破水症状の有無、胎動の有無などをお聞きします。
電話連絡はご本人様からお願いします
平日 8:45-19:00/土日祝 8:45-16:30
- 上記にかかわらず、わからないとき、不安なときはいつでもお電話ください。
- 妊婦さんの唇の色や爪の色などでお体の状態を把握するため、入院前に口紅やマニキュアを落としましょう。
お電話で確認すること
- ① お名前、診察券番号
- ② 出産予定日
- ③ 何回目のお産か
- ④ どんな状態か(陣痛・破水・出血)
- ⑤ 妊婦健診で医師から言われていること
- ⑥ 当院への到着予定時刻 など
入院用品について
自宅から持ってくるもの
- 母子健康手帳
- 健康保険証 *限度額適用認定証
- 洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉)
- パジャマ(前あきのもので、透けないもの) 2~3枚
★レンタルを利用することもできます。
ご希望の方は、入院後、1階売店でお申し込み下さい。 - マグカップ(食事の時に温かいお茶が出ます。)
- ガーゼハンカチ(授乳用) 5~10枚
- 授乳用ブラジャー 2~3枚
(サイズ大きめ、できれば前あきで柔らかい素材(母乳パット))
- ショーツ(ナプキンを当てられるもの) 2~3枚
- カーディガンなど(寝巻の上にはおれるもの) 1枚
- 筆記用具
- 時計(陣痛の間隔を計ったり、授乳時間のチェックに使います。)
当院でご用意しているもの
- 分娩衣
- 産後用パジャマ
(経腟分娩は1日目まで、帝王切開は2日目まで着用)
- スリッパ
- ボックスティッシュ 1箱
- ドライヤー
- フェイスタオル 1枚・バスタオル 1枚
(洗顔、シャワー時にお使い下さい。毎日交換しております。)
- お産セット *入院時、全員に渡します!
【内容】産後パット・ナプキン(L・M・S)・産褥用ショーツ3枚
- 赤ちゃんのお尻拭き・紙おむつ・肌着
※浴室にシャンプー・コンディショナー・ボディーソープは備え付けてあります。
入院期間
分娩を含めて6日間です。経産婦さんの場合、経過が良ければ1日早い退院が可能です。帝王切開の場合、手術日を含めて7日間です。赤ちゃんやお母さんの状態によっては入院期間が延びることがあります。
面会時間について
面会時間は12:30〜20:30です。
20:30で玄関の自動ドアが施錠されますので夜間の出入りは出来ません。
院内感染を防止するため、体調のすぐれない方のご面会はご遠慮ください。
面会の方の人数が多い場合は、デイルームご利用下さい。
詳しくは面会についてのページをご覧ください。
入院時の注意
- お化粧はせずにいらして下さい。
- 手足とも、爪は短く切って、マニキュアはとっておきましょう。
- 長い髪はまとめていらして下さい。
- 指輪・ネックレス・ピアス等のアクセサリーは、外していらして下さい。
当院は「産科医療補償制度」に加入している分娩施設です。
産科医療補償制度とは?
生まれた赤ちゃんが、分娩に関して重度脳性麻痺となり、所定の要件を満たした場合に、赤ちゃんとご家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、脳性麻痺発症の原因分析を行い、同じような事例の再発防止に役立つ情報を提供する制度です。