2023 / 04 / 13 全体 骨粗しょう症検査を受けましょう
当院では、骨粗しょう症の検査機器を導入しました。
詳しくはPDFをご覧ください。
骨粗しょう症の検査 東豊病院
※PDFファイルが開きます
当院では、骨粗しょう症の検査機器を導入しました。
詳しくはPDFをご覧ください。
骨粗しょう症の検査 東豊病院
※PDFファイルが開きます
当院で接種可能なHPVワクチンは、ガーダシル(4価)とシルガード9(9価)の2種類です。
令和5年4月からシルガード9も公費で接種の対象予定です。
ホームページよりご予約が可能です。
在庫の関係上、ご予約なしの場合は、当日の接種をお断りする場合があります。
ワクチンの詳細は札幌市のホームーページを参照してください。
HPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチン
令和5年3月13日にマスク着用に対する新しい政府の方針が示されました。
新感染対策・マスクポスター(PDFファイルがひらきます)
受診時や医療機関・高齢者施設を訪問する際はマスクの着用が求められています。
当院には重症化リスクの高い妊婦さん、高齢の方、基礎疾患を有する方が多数おりますので、
引き続き院内ではマスクの着用をお願いします。
無痛分娩外来において、3月より、ご家族の同席ができるようになりました。
同席希望の際は、産科外来スタッフへお声がけください。
マスク着用での同席をお願いいたします。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
札幌東豊病院 産科・麻酔科
プラセンタサプリメントであるJBPポーサインがリニューアルしました。
成分は今までと変わりありませんが、粒が小さくなり飲みやすくなっています。
旧製品3カプセルと、新製品5カプセルは同じ成分量です。
1箱5カプセル入りが28包で、10,260円(税込)です。
※詳細は医師、看護師へお聞きください。
●院内では不織布マスクの着用にご協力ください。
●来院時、受付での体温測定を実施しています。
●来院時の付き添いはご遠慮ください。
来院時に書面にて行っていただいた問診を、事前に患者様自身で確認していただく方法に変更いたします。以下の項目に該当しないかご確認の上、受診されるようお願いいたします。
①本日~10日以内に以下の症状があった
②1週間以内に同居家族、身近な方に以下の症状があった
※新型コロナウイルスを疑う症状
〇発熱
〇強い倦怠感
〇咳、鼻汁、のどの痛み
〇味覚、嗅覚異常
〇呼吸苦
〇関節痛、筋肉痛
〇嘔吐、下痢
③同居家族や身近な方が
・新型コロナウイルス感染症と診断をうけた
・濃厚接触者になった
・PCR検査を受け結果待ちである
④以下の方は隔離期間解除後の受診をお願いいたします
・新型コロナウイルス陽性になった方
・濃厚接触者になった方
・海外への渡航歴がある方
ひとつでも該当する場合は、受診延期をお願いいたします。
何らかの診断をうけている場合、病院で検査を受け陰性を確認できている場合、
急な体調不良で受診ご希望の際は予めお電話にてご相談ください。
無痛分娩を希望される妊婦のみなさまへ
オンデマンド型(24時間対応)の無痛分娩を目指し、当院では日々努力しております。
現在、月曜~土曜の9時から17時の対応を基本とし、一定条件がクリアされた場合において、
麻酔対応の延長を行っております。
それを、「時間外の対応」という表現の下、通常料金10万円に2万円プラスとなり12万円で
対応させていただいております。
今後少しでも多くの無痛分娩を希望される妊婦さんの期待に応えるべく、
スタッフ(麻酔科医含む)に余裕がある場合、土曜日の17時~(麻酔の延長)、
日曜・祝日(日中の麻酔導入・麻酔の延長)の「特別時間外の対応」をさせていただきます。
その際、費用は14万円となります。
土曜・日曜・祝日における麻酔対応は、非常勤の麻酔科医(大学医局関連)や麻酔対応可能な
産科医の場合もあることもお伝えしておきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
札幌東豊病院 産科・麻酔科
(注)
無痛外来(麻酔科面談)していない産婦さんが予定外で無痛分娩を希望した場合は、
一律12万円となっておりますが、特別時間外の場合(前記参照)は、14万円となります。
(注)
無痛分娩の費用の上限は、基本12万円です。
1度退院されて、2回目以上の麻酔対応となっても、麻酔対応下の経膣分娩であれば12万円です。
ただし、特別時間外の場合(前記参照)は、14万円となります。
時間外:① 通常時間外:平日の9~17時を除いた時間帯
→月曜~金曜の夕方17時から翌朝9時まで
② 特別時間外:土曜17時~、日曜、祝日
*祝前日の17時~翌朝9時は、特別時間外に該当しません
当院のホームページ内の「無痛分娩」に関するPDFが更新されました。
無痛分娩を希望される方、ご検討中の方は、無痛分娩外来の受診が必要になります。
「産科外来」の「無痛分娩外来」の予約枠から予約してください。
火曜日(午後)、木曜日(午前・午後)、土曜日(午前)のどこかで、30分程度となります。
妊婦健診と合わせての受診をおすすめします。
受診前に必ず、当院ホームページ内の無痛分娩に関するPDF「無痛分娩という選択肢」と当院の動画配信サービスWovie(ウィービー)の「無痛分娩①~⑥」の両方に目を通してからお越しください。
札幌東豊病院 産科・麻酔科
HPV9価ワクチンである、シルガード9の接種が可能になりました。
9歳以上の女性に接種可能ですが、小学校6年生~高校1年生であっても公費の対象にはなりません。
接種スケジュールは、初回・2か月後・6か月後の3回です。
1接種3万円です。(3回接種のワクチン代金合計9万円)
病院ホームページからWEB予約をしてください。